top of page
zoltan-tukacs-yW4HGzwVisg-unsplash.jpg

好きなことをやれ!!

アディムクティではワークショップ「好きなことをやれ!!」を開催しております。

講師の方々は、人生の途中から「好きなこと」を仕事にしました。
好きなことを仕事にしたのに、そのことは結果として「社会貢献」につながっています。
「好きなこと」をトコトンやることは「生きがい」になり、誰かの助けになることを教えてくれる、そんな素敵な方と一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

アディムクティ代表 萩原法代

これまでのワークショップ

vol.14「好きな香りが私の未来を拓く」
favicon.png

永田みかさん (One’s Aroma代表・アロマ調香師)

2025年9月14日(日)

タイミングや運も味方しOne’s Aromaという会社を起業しました。香りの力で、その人の持つ魅力を引き出したり、素敵な未来を創造できるようなお手伝いしたいと思っています。ワークショップでは、今私が最も注目しているお茶×アロマの魅力を体験していただきたいと思います。

vol.13「家族の髪をかっこよく切ろう」
favicon.png

Tomomiさん (美容師)

2025年8月6日(水)

夢だった美容師になって30年。髪をカットして、お客さまに「ありがとう」と笑顔を向けられるときに幸せとやりがいを感じます。ワークショップでは、実際にのりさん(萩原)の髪の毛を切りながら、かっこよく仕上がるコツを皆さんにお伝えしたいと思います。

vol.12 「こどもアドボケイトってなあに?」
favicon.png

大石寿子さん (子供アドボケイト)

2025年5月25日(日)

まだまだ認知されていないアドボカシー(子どもの権利を主張したり、要望を代弁したり、擁護・支援したりする)や子どものアドボケイトをお伝えしたいと思います。子どもの頃の自分を思い出し、その視点で大人や社会を見るために作られた双六ゲームをやってみましょう。果たして1人の子どもを大切に見守る大人になれているでしょうか? 私と一緒に自分に問いかけてみませんか?

vol.11 「野草塾 〜 春の野辺に出かけよう 〜」
favicon.png

海野ちえこさん (野草塾講師)

2025年3月30日(日)

みんなでお散歩しながら野草を見つけ、食せるものと食せないものを見分け、香りと味わいを楽しみながら食してみましょう。
どんな野草にも驚くようなパワーがあります。そのパワーをいただいて、自然と調和する人間の暮らし方に眼を開いてみませんか?

vol.10 「自分の身体のことをもっと知ろう! 〜やってみよう、セルフケア〜」
favicon.png

高塚夏季さん (柔道整復師・つきのわ整体院)

2025年1月26日(日)

現在は自宅を兼ねた整体院を市内に建て、個人開業。様々な不調で苦しんでいる人を可能な限り助けたい治療家を目指し、さらに治療と研鑽に励んでいます。
アディムクティのワークショップでは、体の仕組みについて知っていただく座学と、自分自身でできるセルフケアをご紹介したいと思います。

vol.9 「じぶん物語のお茶をブレンド・茶禅ワークショップ」
favicon.png

金澤木綿(ゆう)さん (感性ラボ代表・お茶と心の専門家)

2024年11月24日(日)

現在は「感性ラボ」の代表として、“アートツールとしてのお茶”という視点から、自分を解放したり心を整えたりするセラピー・コーチング・ワークショップなどを各地で開催しています。
​アディムクティでは、「どんな自分になりたいか」「未来の自分」をイメージしたお茶を、自ら選んでブレンドしてみよう、というワークショップをやりたいと思います。

vol.8 「安全・安心・おいしくて経済的な料理を食卓に!」
favicon.png

清水二久子さん (お手軽料理推進家)

2024年11月3日(日)

料理は毎日のことなので、できるだけ手抜きをしたい! だけどおいしくて安全で経済的なものがいい!! それが私の目指してきた料理です。
​ワークショップでは、ご飯を手早く炊いたり、余熱を利用してハンバーグを焼いたり、少ない油で大学芋を作ったりしましょう。​

vol.7 「韓紙で作る蓮の花〜介護の現場から生まれたアイテムを活用して〜」
favicon.png

砂川尚子さん (メルシークラフト代表 元保育士)

2024年7月7日(日)

クラフトは世界で1つのオリジナルを作る楽しさがあります。
今回作る蓮の花びらは、韓紙(かんし)といって韓国から輸入された紙で作ります。
お花作りを通して、韓紙の優しい色合いや風合い、肌触りを味わってほしいと思っています。

vol.6 「お金に対するメンタルブロックを解除せよ!」
favicon.png

市川智洋さん (金融技術コンサルタント)

2024年6月29日(日)

リスクばかりを恐れていては何もできません。猪木の「行けばわかるさ」の精神で、人々の様々な可能性を応援したいと思い「various possibility」と言う名の会社を起業しました。
まずお金の流れ、経済の仕組みを知ることが必要です。私の経験や学びが誰かの役に立つことを願ってお話をしたいと思います。

vol.5 「好きなことに助けてもらう人生 & 化粧品似顔絵体験」
favicon.png

似顔絵しんすけさん (社会福祉士似顔絵描き)

2024年3月31日(日)

子供の頃から絵が大好き。現在、似顔絵の絵描きをしています。
ワークショップでは今までの失敗談やしくじり、そして好きなことに助けられてきた人生のことをぶっちゃけて語ります。当日は芸能人などの有名人の似顔絵を描いてから、最後は自分の顔を描く体験を楽しんでください。

vol.4 「基礎から学ぶ楽しいかご作り」
favicon.png

稲葉宏美さん (手芸講師)

2024年2月10日(土)

子供の頃から作ることが大好きでした。学生の時から編み物を始めました。長男の入学グッズを手作りで準備した際、ママ友に「ネット販売してみたら?」と言われやってみました。
その後、自分で勉強したり、資格を取ったりして、技を磨いているうちに、講師の話がやってきました。
ワークショップでは基本的なことから学べるかご作りを皆さんと一緒に楽しくやりたいと思います。

vol.3 「自分と繋がり、真の人生と出逢う50の質問(自分史入門)」
favicon.png

下山昇一さん (思考変容の専門家・ブレイクスルーコーチ)

2023年11月26日(日)

人材開発研修・セミナー・コーチング等の学習支援の講師の仕事をしています。
ライフワークではなく、ライスワークになってしまうと本来の目的とズレてきてしまいます。その上、「らしさ」も消えてしまうこともあります。合間合間で自身と対話しながら軸をより固めていくことの大切さを伝えたいと思います。

vol.2 「音楽関係の仕事から転身! 障害福祉サービスの仕事についた私」
favicon.png

中村圭志さん(NPO法人HELPS代表理事)

2023年9月24日(日)

音楽関係の仕事を21歳から35歳ぐらいまでしてきましたが、40歳から社会貢献したいと思うようになり障害福祉の世界に入りました。
2022年12月にNPO法人HELPSを設立し、翌年の7月に、引きこもり支援と障がい者の就労支援を就労継続支援AB多機能型という形態で立ち上げました。

vol.1 「コラージュセラピーMIZ」
favicon.png

横瀬真希さん (水谷式コラージュセラピスト)

2023年7月30日(日)

コラージュセラピーMIZとは、切り貼り絵を使った心理療法です。八つ切りの白い画用紙に、雑誌や広告から好きなものを切り取り、自由に糊付けしていきます。
子どもから大人まで楽しめる遊びを通して心のケアができます。コラージュの楽しさと完成した時の達成感を味わいましょう!

ワークショップや講師に関するお問い合わせはこちらから
bottom of page